住宅展示場モデルハウスの素晴らしさ

注文住宅を建てようと思っているのならば、住宅展示場へ行ってモデルハウスを見学しましょう。

注文住宅は建てる人の好みにカスタマイズなどして建てるのだから、どこで建ててもさほど変わらないのではないか、と思っている方も少なからずいるかと思います。しかし、実際に全て自分で選んで建てる方は稀です。

間取りなどは法規的な部分もありますので、なんでも自由につくれるというわけではありません。自由につくるということは普段は聞いたことも無い細かい部材も決めなくてはならないということです。知識や経験がなければ難しいでしょう。そのため、建築事務所やハウスメーカー、工務店などに依頼する場合が多いと思います。各ハウスメーカーや工務店でもある程度は自分達で決めることができますが、それぞれの会社ごとに得手不得手があり、家づくりの特徴が分かれます。

例えば、

・「木造」なのか「鉄骨」なのか

・住宅性能の高さはどのくらいを標準としているのか

・設備はどこまでが標準で付いているのか

・どんなテイストの家なのか

・金額

などなど、同じ注文住宅での家づくりでもハウスメーカーによって多種多様な特徴があります。そのため、住宅展示場へ行き色々なハウスメーカーのモデルハウスを実際に見ることで、自分達の理想の家を検討していきましょう。

住宅展示場が良い理由は他にもあります。それは複数のハウスメーカーのモデルハウスが集まっているからです。ハウスメーカーによっては、住宅展示場には出展せず自社のみでモデルハウスを建てている場合もあります。そういったモデルハウスは最終的には売ることを目的としているため、リアルなサイズを体感できてそれはそれでメリットでもあります。しかし、他の会社のモデルハウスを知ることができないため、複数社で検討している方にとっては効率の面ではよくはありません。また、住宅展示場であれば、知らなかったハウスメーカーに出会えるかもしれません。もしくは、HPの写真では惹かれなかったものの、実際に行ったら外観がすごく魅力的で見学したくなった、ということもあり得ます。そういった面でも住宅展示場でモデルハウスを見学することをおすすめします。

「住宅展示場」自体も数多くあります。よほどのことが無い限り、まずは近隣のところに行くと良いでしょう。もしその住宅展示場に入っているハウスメーカーで家を建てることにした場合、その後何度も打ち合わせを重ねていくことになります。その際に遠いところですと、打ち合わせの移動だけで疲れてしまいます。家づくりは人生レベルの大きな買い物です。家づくりにおけるひとつひとつの決断は回数が多いこともあり、想像以上に疲弊します。そんな中打ち合わせの移動も大変ですと、打ち合わせに行くのが億劫になり、家づくりが楽しくなってきてしまうことにもなりかねません。せっかくの注文住宅ですから、なるべく楽しくすすめたいですよね。そういったことからも、特に理由がないようであれば近隣の住宅展示場に行くと良いでしょう。

しかしながら、住宅展示場といっても同じハウスメーカーが集っているわけではなく、住宅展示場ごとに出展している会社が異なります。大手のハウスメーカーであればあちこちに出展している場合もありますが、地域密着型の地場の工務店などは1つの住宅展示場にしかモデルハウスを出展していない、という場合も多いです。大手はネームバリューもあり安心感もあるかと思いますが、長年その地域で根ざしてきた地域密着型の工務店は、技術が高く丁寧な家づくりをしてくれるところも多いです。それでいて価格は大手ハウスメーカーよりは安価だったりしますので、コスパが良い場合が多いです。こうした観点でいくと、近隣はもちろんですが、他の住宅展示場に行ってみる、というのも良いかと思います。

住宅展示場では、各社基本大きくモデルハウスを建てます。より目立つように、より豪華に。すごく素敵なお家が多いですよね。しかし気を付けなければならないのが、実際はそのままの家が建つわけではない、ということです、注文住宅は上を求めるとキリがありません。自由に決めることができるからです。しかし実際には予算は限られています。あれも、これも、とやっていると金額はとんでもないことになってしまいます。住宅展示場のモデルハウスは、その「あれも、これも」をやっていると思いましょう。各社の標準的な金額があるかと思いますが、モデルハウスの実際の価格はとんでもないことになっていると思っていた方が良いでしょう。夢を壊すわけではありませんが、夢ばかり見ていると現実を知った時に落胆し、その落差によっては家づくり自体を辞めてしまうという方も中にはいるくらいです。そのため、可能であれば気になっているハウスメーカーの、住宅展示場ではない、実際にオーナー様の建てられたお家を見学すると良いでしょう。お家の大きさや、設備などそのハウスメーカーの現実的な着地点を知ることができます。

いろいろなモデルハウスを見て、自身にとって最高の家づくりにしましょう!